

By 花岡大樹
MB times について
はじめまして。MB times 編集長で、
広報室責任者をしております、花岡大樹と申します。
2011年10月より年2回発行している「MB times」。
現在Vol.7まで発行させていただいておりまして、全国のサロン様には評価していただいており、
大変嬉しく思っていただいている今日この頃でございますが。
“MB times online”は、このMB timesから派生したブログ形式のメディアなのですが、
今回が初投稿なので、「MB times」のはじまりから現在まで、そして今後の展望などをお伝えできればと。
なぜ発行することになったのか?
それは、
全国のプロフェッショナルサロンが、たったひとつのサロンになっていただきたい
という想いからなんですね。
国内外の成功サロンのトップインタビューを通じて、“サロン繁栄へのヒントになるような情報を・・・”
と心掛けながら編集しています。その地域だからこその、課題に対する取り組みの秘策や、
いま注目を集めている美容師さんからの“ならでは”の考え方などを掲載し、記事読んだ方が
これをやったら成功した!という解決法が見つかったりすると、これは大変嬉しい話だったりします。
そこまでに至らなくても、自分には何ができるのか、を考える良いきっかけになれば幸いです。
弊社マーケティング部からの情報としては、一般市場や業界内における旬な課題に対する解決方法について、
製品を通じてご提案していたり、注目度の高い美容師さんが、お客様とのコミュニケーション方法
について語っていただくことがありましたが、皆さん包み隠さずお話しいただけて、面白い記事になっていたりします
基本、全国のサロン様の発展に少しでも寄与できればと考えていますね。
取材を通じて、自分自身とても勉強になっている。
画像はVol.1の本誌とVol.2製作時のラフ案ですが・・・
全国のサロン様が、いま何を求めているのか?
どのような情報をお届けすれば喜ばれるのか?
掲載されたサロン様に、どのようなメリットを与えることができるか?
そのようなことを考え、企画しています。
そして、業界のトレンドや各サロン様の特色を理解し、構成を考えると整理されてきます。
おおよそ、“こんな面白い取り組みをしているサロン様の背景には、きっとこのような想いがあるんだろう・・・”
などと、お話しをお聞きする前に予測を立てていたりしますが、実際にサロン様へ取材に伺うと、
全く“予測”みないなものが覆されたりすることがあったりしますよね。
現場の空気を体感し、リアルなお話しを聴きながら想像する。
机上ではわかり得ない、現場での情報を整理することで、自分のナレッジがたまります。
また、「取材」という形でお話をお聞きすることで、普段とは全く違う“根っこ部分”のお話を伺えたりするんです。
そうです、そのような意味で、私自身がとても勉強させてもらっていると感じているんです。
各サロン様のビジネスに取り組む姿勢や考え方、今後の展開など様々な話を直接伺うことにより、
その熱が伝わってきて取材のたびに新しい刺激や発見があります。
今までに取材したサロン数 約70サロン!
これまで全国の多数のサロン様に 取材に伺わせていただきましたが、
本記事の執筆にあたり改めてカウントしてみたんです。
そしたら、な、、、なんと!!
約70サロン!
改めて数字にしてみて驚きました。
Vol.7なので、1冊あたり10サロンの方々からご協力いただいていることに気づき、
改めて感謝している次第でございます。
全国展開されているサロン様から、いい意味でセルフィッシュな取り組みをされているユニークサロン様など、
非常にたくさんの方々にご協力いただいております。
これからもよりよい情報をお届けするべく、
全国各地、海外も?(未だ、韓国・ソウル、釜山と、タイ・バンコクしか取材で行った事がありませんが)
飛び回る予定ですので、今後ともよろしくお願いします!
今年の10月も情報盛りだくさんでお届けします!
さて、MB times 最新号(Vol.8)は2015年10月発行予定です。
新年度のマーケティング戦略を中心に、海外での取り組みなどをお知らせしていく予定です。
ぜひご期待くださいませ!
また本メディアでも記事を定期的に公開していく予定です。
こちらもお楽しみに☆